翻訳と辞書
Words near each other
・ みやぎ水再生センター
・ みやぎ生協
・ みやぎ生活協同組合
・ みやぎ産業交流センター
・ みやぎ県北高速幹線道路
・ みやぎ県南中核病院
・ みやぎ蔵王えぼしスキー場
・ みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパーク
・ みやぎ蔵王セントメリースキー場
・ みやぎ鳴子国体
みやけ (掃海艇)
・ みやげ
・ みやこ
・ みやこ (列車)
・ みやこうせい
・ みやこさいがいエフエム
・ みやこし光寛
・ みやこどり (消防艇・3代)
・ みやこどり (消防艇・4代)
・ みやこめっせ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

みやけ (掃海艇) : ミニ英和和英辞書
みやけ (掃海艇)[うみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

掃海 : [そうかい]
  1. (n,vs) sweeping the sea for mines 2. dragging for mines 
掃海艇 : [そうかいてい]
 (n) mine sweeper

みやけ (掃海艇) : ウィキペディア日本語版
みやけ (掃海艇)[うみ]

みやけローマ字JDS Miyake, MSC-632、''YAS-84'')は、海上自衛隊掃海艇たかみ型掃海艇の3番艇。艇名は三宅島に由来する。
== 艦歴 ==
「みやけ」は、第3次防衛力整備計画に基づく昭和43年度計画掃海艇332号艇として、日本鋼管鶴見造船所で建造され、1969年8月14日起工、1970年6月3日進水、1970年11月19日に就役の後に第2掃海隊群第42掃海隊に配属された。
1975年12月15日横須賀地方隊第42掃海隊に配属、1986年12月16日に特務船に種別変更され、船籍番号がYAS-84となる。
1993年11月9日に除籍。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「みやけ (掃海艇)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.